こんにちは!!
ただのオシャレ好きな、副業ブロガーのトモヒロ(@tomohiro1996423)です。

・『Audible』について詳しく教えて?
・『Audible』の料金は?
・『Audible』のメリット、デメリット、口コミは?
・オーディオブックって、普通の本となにが違うの?
・通勤、通学などのスキマ時間を有効活用する方法は?
・『ながら作業』で読書ってできないの?

このような悩みを解決できる記事を書きました。
『Audible』は、あの大手Amazonが提供しているオーディオブックサービス。
なんと、最初の1冊がどれでも無料でお試しできちゃう、スキマ時間を有効活用できるスゴいサービスなんです。
こんなヒトにおすすめ!
- 『Audible』について知りたい。
- 『Audible』の料金を知りたい。
- 『Audible』の使った感想を、メリット・デメリット・口コミをふくめて知りたい。
- オーディオブックに興味がある。
- 通勤・通学などのスキマ時間を効率よく勉強したい。
- 『ながら作業』で本を楽しみたい。
それではさっそく記事を見ていきましょ。
タップできる目次
オーディオブックとは?
本題に入るその前に。

このような疑問をもつヒトもいると思うので、誰でもわかるようにカンタンに教えますね。
オーディオブックとは、書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツのことです。
めちゃくちゃカンタンに言うと、『聴ける本』って感じ。
実際に書籍を手にとって見るのが読書なのに対して、オーディオブックは耳で聴きとることができちゃう。
これによって、本を持ち歩かずに済むので、荷物が減り、スマホでSNSなどをチェクしながらでも本の内容が学べるという優れモノ。
音楽と同じような感じで気軽に聴けるのでお手軽です。
音楽ってずっと同じ曲を聴いていると歌詞を覚えません?
そんな感じで、オーディオブックもずっと同じ本を聴いていると、嫌でも自然にインプットすることができちゃうんです。
聴いているだけなので、活字が苦手で本を読むのが苦手なヒトでも全然オッケー。

『Audible(オーディブル)』とは?
『Audible』とは、大手Amazonが提供している、オーディオブックサービス。
月額を払うことによって利用できるサービスとなっている。
本のラインナップとしては、40万冊以上あるので、かなり豊富な印象。
日本語の本は、約1万冊。
その中でも、『Audible』の知っておきたい特徴はこの7つ。
ぜひチェックしてみてください!
- 最初の『1冊が無料』で買える。
- 『30日の無料体験』ができる。
- 毎月、本が買える『コイン』がもらえる。
- 非会員価格より『30%OFF』で本が買える。
- 本の『返品・交換』が可能。
- 解約後も、買った本が聴ける。
- 追加料金なしで、会員向けコンテンツが楽しめる。
それぞれ詳しくみていきましょ〜。
最初の『1冊が無料』で買える
なんと、最初の1冊が無料で買えちゃうんです。
どんな種類でも、好きな本が1冊もらえちゃいます。
だいたい本を買うのに『¥1500』くらいするので、それが無料でもらえちゃうっていうのは、かなりお得感がありますね。
もちろん料金関係なく、どんな本でも購入することができますよ。

『30日の無料体験』ができる
登録してから『30日間』は月額料金がいっさいかかりません。
登録をしても、登録から30日以内に退会手続きをすれば、料金がかかる心配もなし。
どんなサービスか気になるというヒトは、この30日間で判断してみてもいいかもしれませんね!

毎月、本が買える『コイン』がもらえる
登録をしてから毎月、本を1冊購入できる『Audibleコイン』が無料でもらえます。
『Audibleコイン』とは、『Audible』内で本を購入するのに使えるコインのこと。
月額料金を支払っている限り、毎月このコインがもらえちゃいます。
使わなかったコインは、自動的に翌月に繰り越されるので、欲しい本が発売されたタイミングで使えるのも嬉しいですね。
注意ポイント
非会員価格より『30%OFF』で本が買える
会員登録すると、どんな種類の本でも『全て30%OFF』の料金で買えちゃいます。
スゴくないですか?どれでも『30%OFF』ですよ?
しかも日にちに関係なく、毎日が対象になります。
毎日『30%OFF』をしている本屋さんがあったらスゴくないですか?それと一緒です!

本の『返品・交換』が可能
購入した本は、全て『返品・交換』が可能です。
ただし、購入後『365日以内』の場合にかぎります。
コインで購入の場合・・・コインがアカウントに戻る。
クレジットカードで購入の場合・・・1週間程度で、クレジットカード会社に返金される。
このような形で返品・返金されます。
注意ポイント
解約後も、買った本が聴ける
会員のときに購入した本は、解約後も引き続きアプリ内で聴くことができます。
もちろん、最初の30日間の無料体験のときに1冊もらえる本も対象。

追加料金なしで、会員向けコンテンツが楽しめる
『Audible』内には、『Audible Station』というコンテンツがあります。
『Audible Station』は、Audible会員の場合、追加料金なしで利用することができます。
- ビジネス
- ニュース
- お笑い
- 落語
- ヒーリング
これらの内容を、平日に毎日配信してくれます。
買った本だけでなく、このようなコンテンツが、追加料金なしで楽しめるのはありがたい!

『Audible(オーディブル)』の料金
『Audible』は月額『¥1500(税込)』で利用することができます。
先ほども言ったとおり、会員登録をした日から30日間は無料体験の期間ですので、その間は月額料金はいっさいかかりません。
本を1冊買うと、だいたい『¥1500』くらいするので、毎月本を1冊買うと考えると意外と高くないですね。
会員だと、全ての本が『30%OFF』で購入できるようになるので、2冊目以降買うときにお得です!

『Audible(オーディブル)』のメリット
ここがメリット!
- 1冊無料でもらえる。
- 本を『30%OFF』で制限なく買える。
- ナレーターの声が聞き取りやすい。
- 再生速度を変えられる。
- 『ながら作業』ができる。
- 読書が苦手なヒトでも大丈夫。
それぞれみていきましょ〜。
1冊無料でもらえる
なんだかんだ無料でもらえるのは嬉しいですよね。
初回登録のときは、『30日間月額料金が無料 + 無料で好きな本を1冊購入』できちゃう。
本当に欲しい本が1冊プレゼントしてもらえるんです。最高すぎません?
無料期間が終わっても、毎月『Audibleコイン』がもらえるので、そのコインで好きな本と1冊交換できます。

本を『30%OFF』で制限なく買える
本を頻繁に買うヒトだったら、これはかなり嬉しいはず。
どんな本でも、毎回『30%OFF』で購入できちゃうので、少しの節約にもなりますね。
『Audible』非会員だとアプリを使っている場合でも、この『30%OFF』は適用されません。
会員だけの特権ですね!

ナレーターさんの声が聞き取りやすい
オーディオブックは読書と違って、『聴く』がメインとなるので、声の聴きとりやすさはかなり大事。
せっかく内容が素晴らしい本でも、読み上げるヒトが下手くそだったらもったいないですよね。
ですが安心してください。
『Audible』は、芸能人をふくめた、プロのナレーターさんを採用しているので、めちゃくちゃ聴きやすいです!
なんなら眠ってしまいそうなくらい心地いいです。
ごめんなさい。言いすぎました。
こちらが現在、『Audible』で朗読をしているヒトたちになります。

『ながら作業』ができる
『ながら作業』をすることによって、めちゃくちゃ効率がアップします。
『ネットサーフィン・SNSを見ながら、オーディオブックで本を聴く』がかなりオススメ!
音楽の歌詞のように、毎日同じ本を聴いていれば、嫌でも本の内容がインプットされます。
通勤・通学に音楽を聴いていたヒトは、オーディオブックを聴くことに変えてみてほしいです。
これが毎日積み重なれば、人生変わるレベルです。

読書が苦手なヒトでも大丈夫
オーディオブックは、本の内容をただ『聴くだけ』なので、読書が苦手なヒトでも大丈夫。
逆に、読書が苦手なヒトにこそオススメしたいです。
ボク自身もあんまり読書が得意ではなくて、すぐ飽きてしまうんですよね。笑
『Audible』を始めてからは、本を聴く機会が多くなって、本って素晴らしいなって思えるようにもなりましたね。

『Audible(オーディブル)』のデメリット
ここがデメリット!
- 他のサブスクに比べると高い。
- 読書したいヒトには向いていない。
それぞれみてきましょ〜。
他のサブスクに比べると高い
他のサブスクに比べると、確かに月額料金は高めだとは思います。
この月額料金で、毎月無料で本がもらえると思ったらどうでしょう?
『毎月本がもらえる ⇨ 本を聴く ⇨ 勉強になる』という良い循環になると思いませんか?
この月額料金で、なにが自分のためになって、なにが学べるかを考えるとグッド!

読書したいヒトには向いていない
お世辞にも、『読書をしている感』があるとは言えません。
読書が好きなヒトにはあまり向いていないかもしれないです。
手があいているときは読書をして、『ながら作業』をしたいときは『Audible』で本を聴くということをしてみると、勉強できる時間が増えるのでオススメですよ。

『Audible(オーディブル)』の評判・口コミ
それでは、『Audible』を実際に使っているヒトの『評判・口コミ』を一緒にみていきましょ。
今回は、『Twitter』からみんなの評判・口コミを引用しています!
audibleは、Amazonが提供している本を聴くことができるサービスで、書籍をナレーターが朗読してくれるので、移動中やランニング中も、本の内容をインプットすることができるんです!
忙しい私にはぴったりなので、愛用しています!https://t.co/HGp1wOvkL9
— まっしゅ📜東大出身サラリーマンのnote大学 (@1min_reading) July 22, 2020
Amazon Audible(オーディブル)なら、人気の本を聴きながら学べます❗️
嫌われる勇気やファクトフルネス、前田裕二、ホリエモンもあります📚
無料体験だけで辞めてもOKです🙆♂️
詳しくはAmazon公式サイトを参考にしてください⇒ https://t.co/iu5kiqdkyQ
— 無料サービスおすすめ比較:Amazonオーディブル、転職サイトエージェント:保育士、看護師、歯科医師 (@Dffgfhkg) July 24, 2020
Audible っていう「小説を朗読してくれる」アプリがあるんだけどこれマジでいいぞ!!
プロの声優さんとかが朗読してくれてて
「ハリーポッター」とか
「ゼロの使い魔」もあるし
しかも声優は釘宮だし時間なくて本読めないって嘆いてる人にマジでおすすめ!!
あと羅生門もある(重要 pic.twitter.com/79RB28cThJ
— アイシィVソリッド🎮動画編集中 (@Icy_V_Solid) June 29, 2020
やはり最初の30日間が無料ということと、1冊無料でもらえることもあって、実際に体験しているヒトも多いですね。
移動中や、ランニングのときにも聴くことができるので、本の内容をインプットするのに優れているので、忙しいヒトでも気軽に使うことができますね。
プロの声優さんによる朗読も評価が高いので、聴きやすさには定評があるようです。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!
今回は、【1冊無料で聴ける!】オーディオ ブックアプリ『Audible(オーディブル)』がスキマ時間におすすめ!についてご紹介しました。
最後に、この記事の大事なところをまとめて終わりにしますね!!
この記事のまとめ!
- 『Audible』とは、大手Amazonが提供している『オーディオブック』サービス。
- 『聴く本』なので、どんなに忙しいヒトでも『ながら作業』できる。
- 『スキマ時間』でインプットができる。
- 登録から『30日間』は、月額料金が無料で利用できる。(期間中の退会の場合、月額料金がかからない)
- どんな本でも、最初の『1冊』が無料でもらえる。
- 毎月、本が買える『Audible』コインがもらえる。
- 制限なく『30%OFF』で本が買える。(会員中のみ対象)
忙しくて読書をする暇がないけど、読書はしたい!というあなた。『オーディオブック』がオススメです。
オーディオブックは『聴く』だけなので、誰でもお手軽に利用できちゃいます。
スキマ時間をダラダラと過ごすのか。
それとも、少しの時間でも自分の成長のためにインプットするのか。
毎日の少しの積み重ねで、1年後には大きな差になりますよ。
『Audible』 は、『30日間の無料体験 & 最初の1冊が無料』という神みたいなサービスがあります。
毎日少しずつ勉強したい!これを機会に本を聴いてみたい!というヒトはぜひ登録してみましょう!!
今日はこのへんで。
それではまた!!