こんにちは!!
ただのオシャレ好きな、副業ブロガーのトモヒロ(@tomohiro1996423)です。

・おすすめのファッション通販サイトってない?
・『SSENSE』っていう海外通販サイトについて知りたいな?
・『SSENSE』についてどこよりも詳しく説明しているブログを知りたいな?
・『SSENSE』の会員登録から買い方まで分かりやすく教えて欲しいな?

このような悩みを解決できる記事を書きました。
『SSENSE』とは、海外を拠点としているファッション通販サイト。
500以上の厳選されたブランド、新進気鋭のデザイナー、ストリート系ブランドを取り扱っています。
この記事の内容
- 『SSENSE』とは
- SSENSEの『支払い方法』について
- SSENSEで購入するときの『送料・関税』について
- SSENSE『会員登録 & 買い方』の手順(英語での住所の書き方あり)
- SSENSEの『お得なセール情報』について
- SSENSEの『商品が届かない & 返品対応』について
- SSENSEの『口コミ・評判』について
今回は、『SSENSE』について徹底解説していきたいと思います。
海外の通販サイトと聞くと、『偽物じゃない?』、『ちゃんと届くのかな・・・』など不安に思うこともありますよね。
ボクも最初に海外のサイトで買うときは同じような不安がありました。
だからこそ、今回の記事を読んでください。
せっかくお金を払ってモノを買うんだから、不安をしっかりと解消したいはずです。

また、知っておくと普段では買えないような価格で購入できる『セール情報』もありますのでお見逃しなく。
少し長い内容になっていますが、知っておくと必ずアナタにとって役に立つ情報ばかりなので、最後まで見てくださいね!
それでは、さっそくご紹介していきますね。
タップできる目次
『SSENSE』とは
『SSENSE』とは、2003年にカナダのモントリオールで設立された、ファッション企業。
500以上の厳選ラグジュアリーブランド、新進気鋭のデザイナー、ストリート系ブランドのメンズウェアやウィメンズウェアが勢揃いしています。
150カ国で展開されていて、『SSENSE』自体がカルチャーの発信源になりつつある。
『SSENSE』のサイトで実際にアイテムを購入するときに知っておくと便利なことを以下にまとめました。
- SSENSEの読み方は?
- SSENSEはアプリに対応しているの?
- SSENSEの取扱いブランドは?
- SSENSEで取り扱っているアイテムは本物?偽物?
- 日本で買うより、どのくらい安く買えるの?
- 洋服・靴のサイズ感はどうやって調べるの?
- 海外サイトなのに、日本へ発送できるの?
それでは1つずつみていきましょ。
SSENSEの読み方は?
『SSENSE』=『エッセンス』と読みます。
この記事のタイトルにもなっているので、もう気付いているとは思いますが、補足のためにも。
SSENSEはアプリに対応しているの?
もちろん、アプリ対応しています。
しかし現在は『iOS版』のみしかリリースされていません。
『iPhone』の場合、以下のリンクからダウンロードすることができます。
『Android』の場合、現時点ではウェブからみることしかできませんね。
SSENSEの取扱いブランドは?
『SSENSE』で代表的なブランドはこちら。
分かりやすいように、日本でも有名なブランドをあげさせていただきます。
長くなってしまうので、時間がないヒトはササッと見てくださいね。
・Acne Studios
・adidas Originals
・Balenciaga
・Barbour
・Beams Plus
・Belstaff
・Bottega Veneta
・Burberry
・Comme des Garçons Homme
・Converse
・Diesel
・Dolce & Gabbana
・Dr. Martens
・Fendi
・Giorgio Armani
・Givenchy
・Gucci
・Jil Sander
・Kenzo
・Lacoste
・Levi's
・Mackintosh
・Maison Kitsuné
・Maison Margiela
・Moncler
・Neighborhood
・New Balance
・Nike ACG
・Off-White
・Opening Ceremony
・Paul Smith
・Polo Ralph Lauren
・Ray-Ban
・Sacai
・Saint Laurent
・Stone Island
・The North Face
・Thom Browne
・Undercover
・Vivienne Westwood
・WACKO MARIA
・Y-3
・Yohji Yamamoto
これはあくまで一部にすぎません。
もっと他に見てみたいというヒトは、ぜひ公式サイトで見てみてくださいね。
SSENSEで取り扱っているアイテムは本物?偽物?
もちろん、全て『本物』です。
なぜなら、『SSENSE』で取り扱っているアイテムは全て『正規取扱店』からのルートでしか販売してないからです。
先ほどもお伝えしたとおり、『SSENSE』は150カ国で展開されている大企業。
そんな大企業が偽物を販売したとなると大問題ですよね。
なによりも、2003年から現在まで会社が続いているという事実こそ、信頼できるサイトということになりますね。
日本で買うより、どのくらい安く買えるの?
Balenciaga 公式サイト
SSENSE
今回は、Balenciaga『トリプル S スニーカー』の比較をしていきますね。
画像を見ていただければ分かるとおり、同じアイテムでも価格差があります。
・『SSENSE』の場合 ⇨ ¥115,000
日本の公式サイトで買うより、『SSENSE』で購入したほうが『約10,000円』もお得に買えちゃうんです。
もっとお得に買えるアイテムもあるので、色々探してみるのも楽しいですね。
注意ポイント
洋服・靴のサイズ感はどうやって調べるの?
洋服と靴の場合で、見方が違ってくるのでそれぞれご紹介していきますね。
洋服の場合
まず、サイズを確認したいアイテムの商品ページにいきます。
そして、『サイズ情報の確認』をタップしましょう。
そうすると、このようにアイテムのサイズ詳細が出てきます。
ここで詳しいサイズを確認することができますね。
最初の状態では、サイズ表記が『INCH(インチ)』表記になっているので、『CM(センチメートル)』に変更することで見やすくなるのでオススメ。
『INCH』とは
『INCH』とは、国際的に認められている長さの単位。
『1 INCH』=『2.54 cm』とされています。

サイズに『37』とかあるけど、よくわからない!
『S』とか『M』に変更できないの?
そんなときは、『サイズ対応表』をクリックしましょう。
そうすると、このようなサイズ表が出てきます。
縦に見ることによって、自分が欲しいサイズが分かるようになってます。
靴の場合
先ほどと同じように、サイズを確認したいアイテムの商品ページにいきます。
『サイズ情報の確認』をタップしましょう。
そうすると、同じように詳しいサイズ表を見ることができます。
画像の赤く囲っているところが、日本サイズですね。
海外サイトなのに、日本へ発送できるの?
全てのブランド・アイテムが、日本への発送が可能です。
後ほどご紹介しますが、特別な手順も必要がありません。
日本で使っているオンラインショップと同じくらい、気軽に利用することができますよ。
SSENSEの『支払い方法』について
『SSENSE』での支払い方法は、『クレジットカードとPayPal』の2種類。
こちらでは、2種類の支払い方法についてご紹介していきますね。
それでは、それぞれ見ていきましょ。
『クレジットカード』の場合
クレジットカードで支払いをしたい場合は、『クレジットカードまたはデビットカードでお支払いをする』にチェックをしましょう。
次に、実際にあなたのクレジットカード情報を入力していきます。
ですが『SSENSE』では、全てのクレジットカードが使えるわけではありません。
『SSENSE』で使えるクレジットカードはこの2種類。
使えるクレジットカード一覧
- VISA
- Master Card
ご自身のクレジットカードが使えるかどうかを、しっかりと確認しましょう。
それでは、入力項目にいきます。
クレジットカードの入力項目はこちら。
クレジットカード入力項目
- クレジットカード番号
- クレジットカード記載の名前
- 有効期限
- セキュリティコード
これらを入力していきましょう。
最後に、『ご注文の確定』をタップして終わりです。
注意ポイント
『PayPal』の場合
まだ、『PayPal』のアカウントを登録していない場合は、以下のリンクから登録しちゃいましょう。
それではやっていきましょ。
まず、『PayPalでお支払い』にチェックしましょう。
次に、ページ最後尾にある『PayPalで支払う』をタップ。
そうすると、『PayPal』のサイトページへ移動します。
ログインがまだできていない場合は、『ログイン』をタップ。
PayPalに登録した『メールアドレス』を入力して、『次へ』をタップ。
『パスワード』を入力する画面になるので、アナタが登録したパスワードを入力していきましょう。
そうすればログインの完了です。
ログインが完了すると、このような画面になります。
次に、お支払いをしたいクレジットカードを登録していきます。
『デビットカードまたはクレジットカードの追加』をタップ。
ここで、実際にお支払いに使うクレジットカード情報を入力していきます。
PayPalで登録できるクレジットカードはこちらです。
登録できるクレジットカード一覧
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Discover Card
- Union Pay
公式サイトよりも登録できるクレジットカード会社が多いのが特徴ですね。
先ほどと同じとおり、クレジットカード情報を入力していきましょう。
入力項目はこちら。
クレジットカード入力項目
- 名前(姓、名)
- カード番号
- 有効期限
- CVV(セキュリティコード)
- 請求先住所(現住所でOK)
全て入力が終わったら、『保存』をタップ。
元の画面に戻るので、『配送先の住所』・『支払方法』に間違いがないかチェックしましょう。
大丈夫なら、『続行』をタップ。
これで注文完了です。
SSENSEで購入するときの『送料・関税』について
『SSENSE』で実際にアイテムを購入するときに気になるのが、『送料や関税』だと思います。
『海外から買うと高くなりそう・・・』、『関税って払わないといけないの?』などの不安もありますよね。
ですので、ここでは『送料』と『関税』についてご紹介していきます。
それでは一緒にみていきましょ。
『送料について』
送料は、購入するアイテムの総額によって変わります。
実際にどのくらい送料がかかるのかを見ていきましょう。
この公式の画像をまとめると、
¥35000未満の注文・・・¥2750の送料
となります。
『¥35000』以下でも、『¥2750』の送料で海外から届けてくれるのは嬉しいですね。
欲しいアイテムがたくさんある場合は、一気にまとめ買いして『¥35000』以上にしてしまえば、送料無料になるのでお得です。
注意ポイント
『関税』について


このように、海外から商品を購入すると『税金』がかかってしまいます。
ですが『SSENSE』で購入した場合は、『関税』は一切かかりません。
なぜなら、販売している全てのアイテムの価格には、『関税と消費税』が含まれているからです。
これは本当にありがたい。
関税がかかるか分からない場合もありますし、どのくらい関税がかかるのかを計算する手間がなくなるので、気にしなくて済みます。
SSENSE『会員登録 & 買い方』の手順(英語での住所の書き方あり)
ここからは、実際に『会員登録 〜 買い方』までの手順をご紹介していきます。
まずは『会員登録』の手順をみていきましょう。
『会員登録』の手順
step
1公式サイトへいく
まずはこちらから公式サイトへいきます。
step
2登録したいメールアドレスを入力する
『SSENSE』のトップページにある、『ログイン』をタップ。
そうするとこのような画面になります。
登録したい『メールアドレス』と『パスワード』を入力しましょう。
次に『お知らせやプロモーションの受信』の設定をしていきます。
『メンズ』・『ウィメンズ』・『購読を希望しない』のいずれか好きなモノにチェックしましょう。
全ての入力が終わったら、『作成』をタップ。
このような画面になりますが、ここでは無視してOK。
これで会員登録は終わりです。
『買い方』の手順
step
1公式サイトへいく
会員登録のときと同じように、こちらから公式サイトへいきます。
step
2欲しいアイテムをカートに追加
あなたが欲しいと思うアイテムを探していきましょう。
トップページの左上に『メンズ』・『ウィメンズ』・『セール』・『検索』とあるので、好きなカテゴリーを選んでください。
今回は『メンズ』のカテゴリーを例にみていきますね。
『メンズ』のカテゴリーを選ぶと、このような画面になります。
ここでは更に『アイテム』・『ブランド』を選択することによって、アイテムを絞りこむことができます。
その他にも『人気順』・『価格の安い順』というように、あなたの好みの条件で選ぶことができちゃいますよ。
欲しいアイテムが決まったら、『アイテムの画像』をタップしましょう。
欲しいアイテムをタップすると、商品ページへ移動します。
ページ右のほうに『サイズの選択』という場所があるので、欲しいサイズを選んでいきます。
しっかりとサイズ確認をおこなって、欲しいサイズを選びましょう。
サイズ確認の方法を忘れてしまったというアナタはこちらをクリック!
無事にサイズ選びが終わったら、『カートに追加』をタップ。
カートに追加したら、『チェックアウト』をタップしましょう。
そうすると現在のショッピングカートの中を見れるので、アイテムの中身と数量を確認しましょう。
大丈夫なら、『チェックアウトへ進む』をタップ。
step
3配送先住所の入力(英語)
海外サイトからの購入で、1番手間がかかるのがこの住所入力。
全て『半角英数字』で書かなければいけません。
初めてだと、書きかたが全く分からないと思うので、参考例をまじえながらご紹介していきますね。
まずは完成したものを見てみましょう。
※ 東京都渋谷区神園町2-1(代々木公園) トモマガヒルズ202号 の例
名:Taro(太郎)
姓:Yamada(山田)
町名番地:Kamizono-cho2-1, TomomagaHils-202(神園町2-1 トモマガヒルズ202号)
会社名:なし(会社に送る場合は、建物名を記入)
市区町村:Shibuya-ku(渋谷区)
郵便番号:あなたの郵便番号を記入
国 / 地域:Japan(日本)
州 / 省 / 県:Tokyo(東京)
電話番号:あなたの電話番号を記入
このような感じで入力すればOK。
ぶっちゃけ、郵便番号と電話番号さえ合っていれば、どうにでもなるのでご安心を。
最後に、もう1度記入の間違いがないかを確認してくださいね。
step
4配送方法の確認
¥35000以上の場合
¥35000未満の場合
配送方法の確認をしましょう。
合計金額によって送料が違ってくるので注意です。
配送方法はどちらも『エクスプレス便』で、発送から到着までの日数は、約5日となっています。
ただしあくまでも目安なので、多少前後する場合はあります。
step
5支払い方法の入力
クレジットカードの場合
PayPalの場合
最後に、支払い方法を入力していきます。
先ほどもご紹介しましたが、『SSENSE』で使える支払い方法は、クレジットカードのみ。
現金での支払いはできないので注意です。
『クレジットカード』・『PayPal』の詳しい支払い方法のやり方は、こちらをクリック!
step
6注文完了
クレジットカードの場合
PayPalの場合
ここで全ての入力は終わりなので、今まで入力したものが間違っていないかをチェックしましょう。
大丈夫だったら、
クレジットカードの場合は『ご注文の確定』をタップ。
PayPalの場合は『PayPalで支払う』をタップ。
登録したメールアドレスに『注文確認メール』が届いていれば、ちゃんと注文は通っています。
これで買い方の手順は終わりです。

SSENSEの『商品が届かない & 返品対応』について
ここからは『SSENSE』で購入したアイテムの『商品が届かない』・『返品』の対応方法についてご紹介していきます。
それでは、それぞれ見ていきましょ。
『商品が届かない』ときの対処法
到着予定日よりかなり遅れている場合は、『SSENSE』のカスタマーセンターに連絡しましょう。
『SSENSE』では、注文から発送まで『2営業日』かかり、発送からお届けまで『5日』かかります。
ですので、最低でも『7日』はかかるということです。
発送後に、追跡番号つきのメールが届くので、そこから購入したアイテムを追跡することができます。
まず大前提として、海外サイトから購入したものは届くのに時間がかかるということを知っておきましょう。
なぜなら、荷物の輸送状況によって変わってくるからです。
海外からの発送では、遅れることはよくあることなので、追跡をしながら気長に待ちましょう。
『返品対応』について
まず、返品をするには条件があるので確認しましょう。
返品可能な条件
- 商品到着日より30日以内に返品リクエスト。
- 商品が未使用で、お届け時の状態であること。
- 商品に付属していたタグ類を含め、お届け時と同じ梱包状態での返送。
- 最終セールの商品は対象外。
これらの条件を満たしていない場合は、返品をすることができません。
返品をする前に、あなたが購入したアイテムがこの条件に当てはまっているかを見てくださいね。
これらの条件を満たしている場合は、返品が可能となりますので、さっそく『返品の手順』を見ていきましょう。
返品の手順
- アカウントにログインし、『ご注文履歴』ページに進む。
- 返品のリクエストをする。
- 返送料が支払い済みの返送ラベルと、返品方法の詳細を記載したメールを受け取る。
- 返品ラベルを印刷し、メールに記載された返品方法にしたがって手続きを進める。
これが『返品の手順』になります。
もっと詳しく『返品』について知りたいというヒトは、以下のリンクから見てみてください。
SSENSEの『お得なセール情報』について
『SSENSE』には、さらにお得にブランド物を買えてしまう『セール』が開催されます。
毎日開催しているわけではなく、『春夏セール』・『秋冬セール』というように、年に2回だけ開催。
『秋冬セール』・・・ 毎年11月ごろに開催。
次に、実際にどのくらい安く買えるのかを見ていきましょう。
2020『春夏セール』の様子
『Balenciaga』のコートの定価が『¥220,000』で、これがセールによって『¥84,000』になっています。
なんと『62% OFF』に!!
このように、日本国内ではなかなか高くて買えないアイテムが、安く買える大チャンス。
かなりの数のブランドがセール対象となっているので、ぜひ好きなブランドのアイテムをチェックしてみてください。
『SSENSE』のセールでは、3段階で割引率が変わります。
・最大60% OFF
・最大70% OFF
このようにセールの開催日数によって、割引率が変化していきます。
セール開始直後は『最大50% OFF』、セール終盤は『最大70% OFF』というように、終わりのほうがお得に買えるチャンスがありますね。
しかし、数に限りがあったり、サイズが無かったりする可能性もあるので、セール期間中の人気アイテムはかなりの争奪戦。
できれば『最大70% OFF』まで待ちたいところですが、売り切れてしまっては意味がないので、なるべく早く購入するのがオススメ。
SSENSEの『口コミ・評判』について
実際に『SSENSE』で購入したヒトの『口コミ・評判』について見ていきましょう。
ct70買うならSSENSEがオススメ🙆♂️
SSENSEは海外通販サイト。
「怪しい」って思ってる人もいると思うけど、大丈夫!
だってインスタのフォロワー88万人もいるんだよ!怪しかったらこんなにフォロワーいないよね😂
セレクトショップで購入すると16000円ぐらいだけどSSENSEなら10000円で買えるよ!
— サポ//ファッションブログ (@sapo_blog) July 28, 2020
ssenseはニセモノないからおすすめ。他は信用できない。
— iphone (@iphone002) November 2, 2019
かといって全然知らないサイトから買うのも、「偽物」を掴まされる可能性があるのでオススメしない。
ハイブランドを安く購入したいのであれば、「SSENSE」など大手が運営する通販サイトがオススメだ。— エディ@MONDE編集長 (@TqnWDpRejsi005I) December 17, 2019
ssenseだとセールでも無いのに随分安いな…一括払いできる余裕のある方におすすめ
— 家畜 (@ny_k_cadaver) February 12, 2020
海外サイトでありながらも、かなりの信頼感がありますね。
海外のサイトは多数あるものの、やはり大きい会社が運営しているという点は安心感があります。
『一括払い』ができないというデメリットもありますが、購入後にクレジットカード会社で『分割払い』に変更できるので、問題ないでしょう。
偽物が送られてくる心配もないので、初めて海外のサイトで購入する初心者のヒトは、断然『SSENSE』がオススメですね。
日本で購入できないモノも中にはあったりするので、宝探し的な感覚で見てみるのも意外と楽しかったりします。
まとめ:海外通販サイトでお得に買うなら断然『SSENSE』がオススメ!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
今回は、【完全版】通販サイトSSENSE(エッセンス)とは?登録から買い方まで徹底解説!についてご紹介しました。
『SSENSE』の特徴を表にまとめていきますね。
※スマホの場合は、横にスクロールできます。
『SSENSE』 | |
アプリ対応 | iPhone: ○ Android: ✖️ |
取り扱いブランド | >> メンズのブランド一覧はこちらから |
正規品?偽物? | 全て正規品。 |
送料 | ¥35000以上 ⇨ 送料無料 |
関税 | 商品代金の中に含まれている。 |
配達日数 | 約5日 ※状況によって多少前後あり。 |
支払い方法 | ・クレジットカード |
セール情報 | 『春夏セール』⇨ 毎年5月ごろ開催。 |
セール割引率 | 最大50% OFF |
返品 | 返品条件・返品手順はこちらをクリック |
交換 | ✖️ |
『SSENSE』は、海外サイトでも正規品のみを取り扱っているサイトで、偽物を買うリスクが全くないので、使ったことがない初心者でも安心。
さらに¥35,000以上の購入の場合は国際送料が無料なので、商品代金のみでハイブランドが安く買えちゃいます。
海外からの購入でかかる『関税』も商品代金に含まれているのでありがたいですね。
『お得にハイブランドを買いたい!』、『確実に正規品のみを販売しているサイトがいい!』というあなたは『SSENSE』で買いましょう。
この機会にぜひ『SSENSE』でお買い物してみてはいかがでしょうか!
年に2回のセールでは『最大70% OFF』でブランド品が買えてしまうので、その機会をお見逃しなく。
今回はこのへんで。
それではまた!!