【これでスッキリ!】たった10秒で誰でも簡単にマスクの臭い対策をする方法!

【これでスッキリ!】たった10秒で誰でも簡単にマスクの臭い対策をする方法!

 

こんにちは!!
ただのオシャレ好きな、副業ブロガーのトモヒロ(@tomohiro1996423)です。

 

あなた

・マスクの中の臭いが気になるんだけど?

・マスクの中の臭いを対策する方法ある?

・マスクの中をいい匂いにする方法ある?

・なるべく簡単な方法がいいんだけど?

 

全然OK!任せて!
トモヒロ

 

このような悩みを解決できる記事を書きました。

 

今回ご紹介する、『たった10秒で誰でも簡単にマスクの臭い対策をする方法』とは、

 

タイ定番のお土産『ヤードム』を使った方法になります。

 

『ヤードムってなに?』というアナタのためにも、簡単にご紹介するのでご安心を。

 

こんなヒトにおすすめ!

  • マスクの中の臭いが気になる。
  • マスクの中の臭い対策の方法を知りたい。
  • マスクの中をいい匂いにしたい。
  • 誰でもカンタンにできる方法を知りたい。

 

この記事を最後まで読むと、『マスクの臭い対策の方法』を知ることができ、マスクの中の臭いを気にせずに生活することができますよ。

 

それでは、さっそく見ていきましょ。

 

 

 

 

ヤードムとは

ヤードムとは

 

『ヤードム』とは、タイで定番のお土産で有名なモノです。

 

タイ語で『ヤー(薬)』、『ドム(嗅ぐ)』というので、日本語訳だと『嗅ぐ薬』になりますね。

 

パッと見はリップクリームですが、全くの別物です。

 

香りは色々ありますが、定番なのはメンソール。

 

『嗅ぐ薬』というのは分かったと思いますが、いったいどのような使い方があるのでしょうか??

 

代表的な使い方はこのとおりです。

 

  1. リフレッシュするとき。
  2. 鼻詰まりのとき。
  3. 眠気を覚ますとき。

 

鼻詰まりのときや、めちゃくちゃ眠いときに使っても、効果バツグンなのでかなり重宝しますよ。

 

 

ヤードムを使ってマスクの臭い対策をする方法

ヤードムを使ってマスクの臭い対策をする方法

 

それでは、本題にいきたいと思います。

 

今回ご紹介する方法は、このようにたった『3ステップ』で出来てしまいます。

 

カンタンな流れ

  • 『マスク』と『ヤードム』を用意する。
  • 『ヤードム』のキャップを外す。
  • マスクの内側に『ヤードム』の液体をつける。

 

それでは、一緒にやっていきましょ。

 

 

step
1
『マスク』と『ヤードム』を用意する

マスクヤードム

 

まずは、『マスク』と『ヤードム』をそれぞれ用意してください。

 

用意するモノ

  • マスク × 1
  • ヤードム × 1

 

マスクは基本的にどんなタイプの種類でも大丈夫です。

 

液体が染み込むタイプならOK。

 

普通の『不織布マスク』を使っておけば間違いないですよ。

 

 

step
2
『ヤードム』のキャップを外す

ヤードムのキャップを外すヤードムのキャップを外す

 

『ヤードム』のキャップをとります。

 

上下それぞれキャップがとれますが、画像のように下の部分のみをとります。

 

2枚目の画像のようになればOK。

 

 

step
3
マスクの内側に『ヤードム』の液体をつける

マスクの内側に『ヤードム』の液体をつけるマスクの内側に『ヤードム』の液体をつける

 

中に液体が入っているので、その液体をマスクの内側につけます。

 

マスクの真ん中につけると、均等に香ってくれるのでオススメ。

 

あなた
液体ってどのくらいつければいいの?

 

1〜2滴くらいがオススメだよ!
トモヒロ

 

これで完成です。

 

誰でもカンタンにできますね!

 

マスクの中がメンソールの香りになり、もう臭いが気になりませんよ。

 

だいたい1〜2時間くらいで効果が薄れてきてしまうので、その場合はもう1度この方法をやっていただければ大丈夫です。

 

注意ポイント

1滴でもかなりの効果があるので、つけすぎには注意です。

 

 

 

まとめ:ヤードムを使ってマスクの中をリフレッシュさせよう!

ヤードムを使ってマスクの中をリフレッシュさせよう!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

 

今回は、『たった10秒で誰でも簡単にマスクの臭い対策をする方法』についてご紹介しました。

 

最後に、この記事の大事なところをまとめて終わりにしますね。

 

この記事のまとめ!

  • 『ヤードム』を使った臭い対策方法。
  • 誰でもカンタンに、たった10秒でマスクの臭い対策ができる。
  • マスクの種類は、液体が染み込むタイプならOK。
  • 1〜2滴つけるのがオススメ。
  • 1〜2時間で効果が薄れてしまう。

 

コロナウイルスの蔓延によって、マスクを着用する機会が増えました。

 

長時間マスクをすることによって、息苦しかったり、臭いが気になるヒトも多いですよね。

 

マスク専用スプレーを持ち歩くのもいいですが、なんせ大きいので荷物が多くなってしまうのがデメリット。

 

ですが、『ヤードム』はポケットに入るサイズ感なので、持ち歩きも苦ではありません。

 

しかも、たった10秒でマスクの中をリフレッシュすることができるので、気軽に臭い対策することができます。

 

マスクの中をリフレッシュすることによって、気持ちもリフレッシュされますよ。

 

マスクをする期間がまだまだ続きますが、『ヤードム 』を使ってストレスのない生活を過ごしていきましょ!

 

今日はこのへんで。

 

それではまた。

 

 

© 2023 TOMO MAGA