こんにちは!!
ただのオシャレ好きな、副業ブロガーのトモヒロ(@tomohiro1996423)です。

・MacBookにオススメの画面保護フィルターを知りたい!
・気泡が入らなくてカンタンに付けられるフィルターが欲しい!
・覗き見されるのが嫌だ!
・目に疲れを感じる!
このような悩みを解決できる記事を書きました。
『覗き見防止フィルター』は、『マグネット式』・『左右からの覗き見防止』・『ブルーライトカット機能』がある万能すぎるアイテムなので、これを使えばノンストレスで作業できますよ!
こんなヒトにおすすめ!
- MacBookにおすすめの画面保護フィルターが知りたい!
- 気泡を気にせずに着脱できる画面保護フィルターが欲しい!
- 作業中に覗き見されるのが嫌だ!
- 目が疲れやすい!
このアイテムの詳細は後ほど詳しく説明しますので、ぜひ最後まで見てみてください!
ボクが実際に使ってみた、メリット・デメリットもあわせてご紹介。
これだけだと、ボク自身の主観的なレビューになってしまうので、みんなの口コミもみていきましょ。
それではレビューしていきますね!
タップできる目次
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』の付属品
『覗き見防止フィルター』を開封すると、下記のような付属品が入っています。
付属品
- フィルター本体
- 取付方法の説明書
付属品は、フィルター本体と説明書のみでいたってシンプルです。
ぶっちゃけ、説明書はいらないくらいに取付方法が楽。
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』の商品詳細
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』はマグネット式で着脱ラクラク!
画像の囲ってある部分がマグネットになっています。
この部分を画面上部に合わせるだけで、着脱可能。
普通の画面保護フィルターだと、気泡を気にしながら端から貼らないといけませんよね。
その手間が省けるのは本当にありがたい。
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』は左右30度からの覗き見を防止!
引用:amazon.co.jp
『覗き見防止フィルター』という名の通り、覗き見を防止してくれるのがこのアイテムの1番の特徴。
左30度・右30度の『計60度』の範囲を、覗き見防止してくれます。
プライバシーの情報を見られたくないってヒトは多いはず。
ボクも見られたくないので。笑
カフェや電車で作業をしていると、何をしているのか見てくるヒトって結構いませんか?
このアイテムを使えば、周りの目線も気にする必要がなくなりますよ。
自宅で作業するならあまり必要ありませんが、外出先で作業するとなると必須レベルかと。
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』はブルーライト効果で目に優しい!
引用:amazon.co.jp
長時間、パソコンやスマホを作業していると、なんか目が疲れた感じがしませんか?
その原因は、ディスプレイから放出されている『ブルーライト』が関係してくるんです。
ブルーライトとは
ブルーライトとは、波長が380〜500nm(ナノメートル)の青色光のこと。
デジタルディスプレイから発せられるブルーライトは、眼や身体に大きな負担をかけると言われている。
目に見えない光なので、注意がおろそかになりがちですが、これがずっと積み重なると、目や体に影響が出ちゃいます。
『覗き見防止フィルター』では、このブルーライトを、約49%カットしてくれちゃうんです。
おおよそ半分をカットしてくれるので、これはありがたい機能ですね。
購入前に、自分のMacBookモデルを確認する3ステップ!
実際に購入するときには、使っているMacBookのモデルを確認する必要があります。
使っているモデルによって、画面のサイズが変わってしまうので、サイズ間違い防止のためにも必ず確認しましょう。
確認の方法は、たった『3ステップ』で完了します。
モデル確認の『3ステップ』
- デスクトップの『アップルマーク』をクリック。
- 『このMacについて』をクリック。
- 自分が使ってるモデルが確認できる。
それではやっていきましょう!
step
1デスクトップの『アップルマーク』をクリック
MacBookを起動して、デスクトップで待機。
デスクトップ左上の『アップルマーク』をクリックしましょう。
step
2『このMacについて』をクリック
『アップルマーク』をクリックしたら、ズラーっとメニューが出てきますよね。
その中の1番上、『このMacについて』をクリックしてください。
step
3自分が使ってるモデルが確認できる
そうすると、上の画像のような詳細画面が出てきますよね。
四角で囲ってある部分が、今自分が使っているMacBookのモデルになります。
ボクの場合は、『MacBook Pro 13-inch, 2016,』と表示。
カンタンに言うと、『MacBook Pro 13インチ 2016年モデル』って感じですね!
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』の取り付け方!
ここからは、実際に『覗き見防止フィルター』を『MacBook
』に取り付けていく方法をご紹介していきます。
複雑な動作がなく、めちゃくちゃカンタンに取り付けることができちゃいます!
なんと、たった『1ステップ』で取り付けることが可能。
取り付け方法の『1ステップ』
- 画面保護フィルターをMacBookの画面に合わせる。
それではやっていきましょう!
step
1画面保護フィルターをMacBookの画面に合わせる
画像にもあるとおり、画面保護フィルターの四角の部分が、マグネットになっています。
マグネットの部分を、このようにMacBookに合わせるだけ。
なんと、これで取り付け完了なんです!!
圧倒的速さ!!
マグネットなので、何回でもやり直せるし、使わないときは外すこともできちゃう優れモノ。
実際に付けるとこんな感じ。
マグネットが強力だから、自然に外れることはなさそうです。
付ける前に比べると、多少画面が暗くなりますが、全然気にならないくらいですよ。
付ける前・付けた後を見てみよう!


いかがですか?? めちゃくちゃスゴくないですか??
ちなみに、画面の明るさは一切いじってないです。
このくらい暗いと、周りのヒトから見られる心配がないですね!

YMYWorld 『覗き見防止フィルター』のメリット
ここがメリット!
- 周りのヒトに覗かれない。
- 着脱がラクラク。
- 気泡が入らない。
- 目が疲れにくい。
それぞれ解説していきますね。
周りのヒトに覗かれない。
これがやっぱり最大のメリットですね。
周りの視線が気になると、集中力が低下してしまうものです。
プライバシーの問題もあるので、この機能はマジで必須。

マグネットの着脱がラクラク。
マグネットでの着脱がマジで楽すぎます。
家では付けず、外出のときだけ付けることができるのが、意外と便利だったりします。
しかも、マグネットが強力なので、落ちる心配もありません。

気泡が入らない。
画面に直接貼るタイプが多いと思いますが、この『覗き見防止フィルター』は、マグネットタイプなので全く気泡が入らないです。
気泡が入ってやり直す。みたいな経験は誰でもありますよね?
気泡を全く気にしなくていいのは、かなり助かります!
小さい気泡でも、意外と目立ちますよね。

目が疲れにくい。
作業をしていると、目が疲れることって結構ありますよね。
その疲れは、ほとんどブルーライトによるものです。
『覗き見防止フィルター』では、ブルーライトを約49%もカットしてくれるので、疲れが半減。
ボクもこの商品を購入してから、目が疲れにくくなったりと、かなり効果を実感できています!

YMYWorld 『覗き見防止フィルター』のデメリット
ここがデメリット!
- 画面保護フィルターを付けたときに、完全に閉まらない。
ぶっちゃけデメリットと感じたのは、この1点くらいですね!
画面保護フィルターを付けたときに、完全に閉まらない。
画面保護フィルターを付けて、そのまま閉じようとしても最後まで閉めることができないです。
おそらく、フィルター分の厚みの関係かな?
少し気になるレベルで、機能面に影響はないので全然問題なし!
YMYWorld 『覗き見防止フィルター』の口コミ
今回、ご紹介する口コミの引用元は、Amazon(アマゾン)になります。
それではご紹介していきますね。
覗き見防止効果:斜めから覗き見がガードされて、効果が抜群ですので、作業に集中できます。
着脱しやすさ:磁石で簡単にくっつくので大変便利です。外したい時、すぐ外せますので、良いですね。
サイズ:画面にピッタリで、文句がありません。
その他:閉じた際に少し浮きますが、個人的にはあまり気になりません。
また、粘着シールも付属しているので、万が一の時に使えそうですね。

問題なく使用できる商品です。
◯代女性
他の方のレビューにもありますが、画面サイズがぴったりで覗き見の機能も申し分ないです。
フィルターの上部のところにあるマグネットが、Macのディスプレイにくっつくようになっているので
つけたり外したりが簡単にできます。
つけたときに暗くなりすぎるかなと思いましたが、少し暗くなったくらいで問題ありませんでした。
それでも気になるときには、画面の明るさを調整すればつけていないときと同じように見えます。
フィルターを付けたときの見え具合ですが、両サイド45度くらいだとほんの少しだけ
ぼんやり見えるかどうかといったくらいで、それ以上横からだと全く見えないです。
今までは、外での作業時には周りが気になって場所や作業内容を選んでいましたが、この商品を使っていれば気にせず作業ができると感じています。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!
今回は、YMYWorld『覗き見防止フィルター』についてレビューしました。
最後に、この記事の大事なところをまとめて終わりにしたいと思います。
この記事のまとめ!
- MacBookユーザーなら必須レベルの画面保護フィルター。
- 『覗き見防止』で周りの視線が気にならない。
- 『マグネット式』だから着脱がラクラク。
- 『ブルーライトカット』で目が疲れにくくなる。
- 気泡が入らないから手間いらず。
とにかく、MacBookユーザーなら買っておいて損はないですね。
『覗き見防止』・『マグネット式』・『ブルーライトカット』という機能が盛りだくさんなのも嬉しいところ。
ボクも実際に使ってみて、かなり良かったなと思ってます。
1回使ったら、便利すぎてなかなかやめられない。笑
デメリットはあるものの、やっぱりメリットのほうが多いですしね。
『画面保護フィルターが欲しいけど、なにを買えばいいか分からない!』というヒトは、ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか!!
めちゃくちゃ重宝しますよ〜。
それではまた!!
素晴らしい商品で、重宝しています。
◯代男性