ナプラの人気ヘアオイル『Nドット(エヌドット)ポリッシュオイル』がおすすめ!

2020年8月1日

 

こんにちは!!
ただのオシャレ好きな、副業ブロガーのトモヒロ(@tomohiro1996423)です。

 

あなた

・これ買っておけば間違いない!っていうヘアオイルある?

・ヘアオイルの効果、使い方、最適な量について教えて?

・『Nドット』のオイルについて詳しく教えて?

・『Nドット』のオイルを買おうか迷ってるんだけど?

 

全然OK!任せて!
トモヒロ

 

このような悩みを解決できる記事を書きました。

 

結論: ヘアオイルを探しているアナタは、Nドットのポリッシュオイルを買っておけば間違いないです。

 

こんなヒトにおすすめ!

  • オススメの『ヘアオイル』を知りたい。
  • ヘアオイルの『効果・使い方・最適な量』について知りたい。
  • 『Nドット』ポリッシュオイルの、『成分・匂い・質感・価格』について知りたい。
  • 『Nドット』ポリッシュオイルの、『メリット・デメリット・口コミ』について知りたい。
  • 『Nドット』ポリッシュオイルの購入に迷っている。

 

この記事を読めば、『オススメのヘアオイルが分かり』、『Nドットのポリッシュオイル』について詳しく知ることができますよ。

 

あまり詳しくないアナタのために、分かりやすくカンタンに紹介していきますね。

 

それではさっそく記事を見ていきましょ。

 

 

 

『ヘアオイル』とは

ヘアオイルの効果・使い方

 

  • 『ヘアオイル』の効果。
  • 『ヘアオイル』の使い方。
  • 『ヘアオイル』の最適な量。

 

この3つについてカンタンに説明していきますね。

 

 

『ヘアオイル』の効果

 

『ヘアオイル』には、髪に潤いとツヤを与えてくれる効果があります。

 

潤い・ツヤを与えてくれるので、髪がキレイに見えるのはもちろん、まとまりやすい髪に仕上げることができちゃうんです。

 

あなた
え、『トリートメント』じゃダメなの?

 

『トリートメント』をしても結局水分が蒸発しちゃって、髪は乾燥しちゃうんだよ!
トモヒロ

 

トリートメントをしても、時間が経つと乾燥してしまいます。

 

蒸発を防ぐために『オイル』を使用する感じですね。

 

髪の表面を、『オイル』でコーティングしてあげるイメージ。

 

 

『ヘアオイル』の使い方

 

『ヘアオイル』は、髪に潤い・ツヤを与えるだけではなく、様々な髪のケアにも使えます。

 

髪以外にも、全身の肌にも使えちゃう優れモノ。

 

そのなかでも、効果的な使い方はこの3つ。

 

  • ドライヤー前に使う。
  • 髪をとかすときに使う。
  • エアコンを使用しているときに使う。

 

それではそれぞれ見ていきましょ。

 

使い方①ドライヤー前に使う

 

髪は、熱によってダメージを受けてしまいます。

 

熱のダメージから髪を守るという意味でも、『ヘアオイル』を塗ってあげましょう。

 

ドライヤーをする前に、毛先を中心に塗ればOK。

 

 

使い方②髪をとかすときに使う

 

髪は、摩擦によってダメージを受けてしまいます。

 

ブラシで髪をとかすときは、少なからず摩擦が起きています。

 

ブラシで髪をとかすときにも、『ヘアオイル』を塗ってあげましょう。

 

髪がまとまることにより、とかしやすくもなるので、一石二鳥ですね。

 

トモヒロ
切れ毛・枝毛の予防にもなるよ!

 

 

使い方③エアコンを使用しているときに使う

 

エアコンを使用していると、部屋の空気が乾燥しがち。

 

部屋の空気が乾燥している = 髪の毛も乾燥する。

 

という風に思ってください。

 

ですので、長時間エアコンを使用している環境にいるときは、髪の保湿をしてあげましょ。

 

 

『ヘアオイル』の最適な量

 

『ヘアオイル』を使っていると、このような悩みがありがちです。

 

あなた
なんかオイルってベタベタになって、見た目が不潔そうになるイメージなんだけど・・・。

 

不潔って!それは絶対にオイルの付ける量を間違えてるよ!
トモヒロ

 

『ヘアオイル』はただ塗ればいいわけではありません。

 

ちゃんと髪の量にあった、ヘアオイルの量があるので、付けすぎには気をつけましょうね。

 

付けすぎると、ベタベタになって不潔に見えてしまうという残念な見た目になってしまうので。

 

前置きが長くなってしまいましたが、『ヘアオイル』を付けるときのベストな量はこんな感じです。

 

ヘアオイルの最適な量

  • ショートへアの場合・・・ 1 〜 2 滴
  • セミロングの場合・・・ 2 〜 3 滴
  • ロングの場合・・・ 3 〜 4 滴

 

この量を目安にすると、ベタベタ感がなく、ちょうどいい潤い・ツヤ感が生まれます。

 

注意ポイント

髪の量は個人差があるので、あくまで参考までに。

 

 

 

『Nドット ポリッシュオイル』の商品詳細

エヌドットのポリッシュオイル

 

『Nドット ポリッシュオイル』の商品詳細について見ていきたいと思います。

 

今回ご紹介するのはこちら。

 

  • 『Nドット ポリッシュオイル』の成分
  • 『Nドット ポリッシュオイル』の匂い
  • 『Nドット ポリッシュオイル』の質感
  • 『Nドット ポリッシュオイル』の価格

 

それでは1つずつ見ていきましょ。

 

 

商品詳細①『N ドット ポリッシュオイル』の成分

 

『Nドット ポリッシュオイル』に入っている成分はこちら。

 

・ゴマ油
・サフラワー油
・ヒマワリ種子油
・ホホバ種子油
・シア脂油
・マンダリンオレンジ果皮油
・オレンジ果皮油
・ベルガモット果実油
・パルマローザ油
・ビターオレンジ葉
・枝油
・アルテミシアパレンス花
・葉
・茎油
・トコフェロール
・香料

 

このように、全て天然オイルのみで作られているのが、『Nドット ポリッシュオイル』になります。

 

天然成分なので、肌に優しいのも嬉しいポイントですね。

 

また、このオイルには『シアバター』が入っています。

 

シアバターとは

シアの木の実から採れる植物性油脂。

保湿力が高く、肌や髪を乾燥から保護してくれる効果がある。

 

トモヒロ
シアバターは、『保湿の王様』とも呼ばれてるんだよ!

 

 

商品詳細②『N ドット ポリッシュオイル』の匂い

 

『Nドット ポリッシュオイル』は、『マンダリンオレンジ & ベルガモット』の香り。

 

あなた
いい匂いそうな感じはあるけど、どんな香りなの?詳しく聞かせて!

 

マンダリンオレンジもベルガモットも、同じ柑橘類の仲間。

 

なので、柑橘系の匂いがします。

 

甘ったるい匂いではなく、ほのかに甘さが香るスッキリとした匂い。

 

 

商品詳細③『N ドット ポリッシュオイル』の質感

 

やはりオイルなので、それなりの油っぽさはあります。

 

これは『Nドット ポリッシュオイル』に言えることだけではなく、全てのオイルに言えること。

 

オイルを使うとなると、避けては通れない道かなと。

 

オイル自体の伸びもよく、肌への馴染みもいいので、個人的には気にならないですね。

 

手がベタベタになってしまっても、このオイルは全身に使うことができるので、全く問題なし。

 

トモヒロ
ボクも最初はベタベタ感が気になるけど、使っていくと慣れていくよ!

 

 

商品詳細④『N ドット ポリッシュオイル』の価格

 

『Nドット ポリッシュオイル』には、2種類のサイズ展開があります。

 

『150ml』と『30ml』のサイズ展開。

 

それぞれの価格を見ていきましょ。

 

150ml ・・・ ¥3,400(税別)
30ml ・・・ ¥1,200(税別)

 

ちょっとお試しで使ってみたい場合は、『30ml』。

 

毎日ガッツリ使ってやる!って場合は、『150ml』を買うのがオススメ。

 

 

 

『Nドット ポリッシュオイル』のメリット

メリット

 

ここがメリット!

  • 肌に優しい。
  • 全身に使える。
  • 髪がツヤツヤになる。
  • 馴染みやすく、指通りがいい。
  • ツヤ感が1日中保てる。

 

それぞれ見ていきましょ。

 

メリット①肌に優しい

 

全て天然オイルで作っているので、とにかく肌に優しい。

 

100%天然成分ってこと。

 

肌が弱いというアナタにも使えちゃうのは嬉しいですね。

 

 

メリット②全身に使える

 

『Nドット ポリッシュオイル』は、髪をふくめた全身に使えちゃう。

 

これ1本あれば、全ての保湿ができてしまいます。

 

何本も持つのがめんどくさい!というアナタにピッタリですね。

 

 

メリット③髪がツヤツヤになる

 

とにかく髪がツヤツヤになります。

 

程よく濡れたような質感が生まれます。

 

たくさんオイルを塗りすぎると、ツヤツヤではなく、ベタベタになってしまうので注意が必要です!

 

 

メリット④馴染みやすく、指通りがいい

 

『Nドット ポリッシュオイル』を髪に付けたあとは、オイル感がなく指通りもいいです。

 

その理由は、オイル自体の伸びがよく、髪に馴染みやすいから。

 

付けるだけで、髪にまとまりが生まれてサラサラになりますよ。

 

 

メリット⑤ツヤ感が1日中保てる

 

朝にスタイリングをしてオイルを付けた場合でも、夜までその状態をキープしてくれます。

 

何度もオイルを付け直さなくていいので、手間も省けますね。

 

ツヤのキープ力がいいのも、このオイルの人気の1つ。

 

 

『Nドット ポリッシュオイル』のデメリット

デメリット

 

ここがデメリット!

  • 手に入りづらい。
  • 価格が高い。

 

それぞれ見ていきましょ。

 

デメリット①手に入りづらい

 

『Nドット ポリッシュオイル』は、人気のオイルなので品薄の状態が多いです。

 

そもそもドラッグストアに売っているモノではないので、手に入りづらい。

 

1番確実に手に入れる方法は、美容院で買うことですね。

 

美容院の専売品として作られているので、このオイルを取り扱っているところも多いです。

 

公式サイトでは通販を行っていないので、『Amazon』や『楽天』をチェックしてみるといいかもしれません。

 

 

デメリット②価格が高い

 

他のメーカーのオイルと比べると、やや高めの価格になってます。

 

『質』を重視することによって、コストがかかってしまうということですね。

 

価格だけ見ると高く感じてしまいますが、このオイルを使うことによって得られるメリットを考えると、決して高くはないかなと。

 

まずは、小さいサイズで試してみるというのもOK 。

 

 

『Nドット ポリッシュオイル』の口コミ・評判

口コミ・評判

 

それでは、実際に『Nドット ポリッシュオイル』を購入したヒトの『口コミ・評判』を一緒にみていきましょ。

 

今回は、『Twitter』からみんなの評判・口コミを引用しています!

 

 

このような口コミがありました。

 

ボクも使っていて思ったことが、1回あたりに使う量がほぼワンプッシュなので、全然減らないんですよね。

 

なので、意外とコスパは良かったりします。

 

髪の量によって使うオイルの量も違うので、なんとも言えませんが!

 

 

結論: ヘアオイルは『Nドット ポリッシュオイル』がオススメ!

エヌドットのポリッシュオイル

ここまで読んでいただきありがとうございます!

 

今回は、ナプラの人気ヘアオイル『Nドット(エヌドット)ポリッシュオイル』についてご紹介しました。

 

最後に、この記事の大事なところをまとめて終わりにしますね。

 

この記事のまとめ!

  • 髪にツヤと潤いを与えてくれる。
  • 日々の髪のケアにも使える。
  • ショートヘア ⇨ 1〜2 滴
    セミロング ⇨ 2〜3 滴   
    ロング ⇨ 3〜4 滴 が最適な量。
  • 100%天然オイルで作られているので、肌に優しい。
  • マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り。
  • 油っぽい質感を避けては通れない。
  • 150ml ・・・¥3,400(税別)
    30ml ・・・¥1,200(税別)
  • 髪だけでなく、全身に使える。
  • オイルの伸びがよく、髪に馴染みやすいので、指通りがなめらか。
  • ツヤ感が1日中保てる。
  • 迷ったら『Nドット ポリッシュオイル』を買えば間違いない。

 

『ヘアオイル』は、髪に潤いやツヤを与えるだけでなく、日々のケアにも使える。

 

髪がまとまりにくく、パサパサしがちな髪でも問題なし。

 

また髪だけでなく、体の全身にも使うことができるので、この1本さえあれば全て補うことができちゃいます。

 

天然オイルで作られているので、肌に優しいのもありがたい。

 

ツヤ感が1日中持ち、何度も塗り直す必要がないので、めんどくさがり屋のボクでも安心!

 

なるべく手荷物は少なくしたいですからね。

 

ヘアオイルが欲しいアナタ。ぜひこの機会に『Nドット ポリッシュオイル』を検討してみてはいかがでしょうか!!

 

パサパサだったアナタの髪もよみがえりますよ。

 

今日はこのへんで。

 

それではまた。

 

『Nドット ポリッシュオイル』のまとめ

・100%天然オイル。

・マンダリンオレンジ & ベルガモットの香り

・体の全身に使える。

・髪に馴染みやすい。

・ツヤ感が1日保てる。

エヌドットのポリッシュオイル
9

使いやすさ

8

キープ力

6

価格

8

オススメ度

 

© 2023 TOMO MAGA